Q
先日、気になる物件が空くことになり、入居審査を出すことにしました。
*連帯保証人を立てる
*保証会社を利用する
の2パターンがあったため、不動産屋の勧めでとりあえず保証会社利用で審査をすることにしました。
不動産屋には、審査後に保証人が見つかった場合は審査のやり直しもできると言われました。
その後、内覧等でお部屋を気に入り、父を連帯保証人として審査をし直したいと不動産屋に申しました。
しかし、管理会社から審査のやり直しはできないとのことで、このまま保証会社をしなくてはならなくなりました。
このままでは、保証会社へ支払う10万が損してしまいます。
最初から保証会社から保証人へ審査のやり直しが不可能だとわかっていれば、保証人を立てて審査をしていました。
審査のやり直しは普通不可能なのでしょうか?
不動産屋を変えて、再度審査を受けることも、イメージが悪くなって審査が通らなくなるのでしょうか
A
一般的には審査のやり直しは可能だと思いますが、審査のやり直しをすると契約できない(貸主の了解がとれない)と不動産会社の営業の方が言われているのですね。
家主さんに相談されてこのお客様にはこの条件で貸すという結論がでていた場合で保証人のみでは承諾しかねるという結論がでていた場合は不動産会社を変えてその物件に申し込んでも結論はかわらないと思います。
今、相談されている不動産会社と交渉される方が賢明だと思います。
それが困難であれば不動産会社を変えて別の物件に申し込んで頂いた方が賢明だと思います。
家主側は入居者には保証会社を利用してもらう方が安心です。
従って、一般的には連帯保証人を立てないで保証会社の審査をして頂きます。
ただし、保証会社の承諾の条件として保証人の必要な場合があります。
保証会社に加入せず身内の方の保証人のみで審査をしますという条件で最初から了解する対象不動産は少なくなってきていると思いますので不動産会社を変えて申し込む場合はその不動産会社に保証会社に加入が不要なのか事前にご確認下さい。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2019年10月23日 空き部屋の手入れ 長期間留守にすると…
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 賃貸の備え付けエアコンの故障
- 不動産相談Q&A 2023年11月30日 SDGs行動宣言
- 不動産相談Q&A 2025年1月18日 センチュリー21京都地区 賃貸報酬の部〈京都地区〉連続1位を受賞
- 不動産相談Q&A 2019年6月17日 巨椋池(おぐらいけ)② ~我が国初の国営干拓事業~
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 家賃の支払いについて自分で決めてもいいのですか