Q
15年前にマイホームを購入したのですが、今度売ろうと思っています。
購入時に夫婦持分半分づつで、買ったのですが、売却までにどちらかに持分を統一しておくとかなにか準備しておくことがあるのでしょうか?
A
質問の前提は夫婦持分半分づつの登記名義という事ですね?
不動産の売却にあたっては特別な事情がなければ夫婦共有(登記名義人が夫婦2名)のまま契約及び取引できます。
契約や取引には「登記名義人の承諾(意思決定)や実印押印・印鑑証明等の書類の提出」が必要になります。」
万一、契約後に契約内容に従わない意思決定があった場合は「手付金の倍返しや違約金の支払い」などの損害を被ります。
例えば、離婚協議中や相続物件で相続人が複数ある場合の売却は名義を一人の方にまとめておく方が安心かもしれません。
名義以外にも登記内容に変更(増築等)があったり、住所変更・名義変更(取引時に変更可能)等、取引までに準備が必要な場合がありますので売却を依頼される宅地建物取引業者に相談時にご確認ください。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 自分の希望する間取りの家を建てたい
- 不動産相談Q&A 2020年10月12日 リースバックで賢くお金を活用しませんか?
- 不動産相談Q&A 2019年8月17日 京阪宇治線について
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 募集中の物件の売却価格を変更したい
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 ローンを払い終わってない状態で売却する事は可能?
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 媒介と仲介の違いをわかりやすく、簡単に説明してくれませんか?