Q
今住んでいるマンションの売却を考えています。しかし、住宅ローンが後10年ほど残っています。
その際ローンが残っていたとしても不動産会社に売却することができるのでしょうか。
A
住宅ローンの借入が残っていても不動産の売却は可能です。但し『抵当権』の抹消が必要になります。
住宅ローンを組む際に、金融機関は対象となる不動産に抵当権を設定します。 これは万が一、住宅ローンの返済が滞ってしまった時に融資金を回収する為です。
基本的には住宅ローン完済が抵当権の抹消の条件です。 売却の際には抵当権を抹消をする必要がありますが不動産を売却し、その売却代金を住宅ローンの残債務の返済にあてることで抵当権を抹消できます。
また不動産の買換えを検討されている場合で、お客様の住宅ローンの残債務が売却代金を上回る場合はお客様の年収や勤務状況などにより買替物件の住宅ローンに超過分を上乗せして組める場合もあります。
金融機関によって条件や内容に違いがありますので不動産会社にご相談いただければお客様にあった金融機関をご紹介できると思います。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 貸主の修繕義務について教えてください
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 自殺や事件のあった物件は購入後、売却の際にも説明がいる?
- 不動産相談Q&A 2019年7月17日 宇治市小倉町について
- 不動産相談Q&A 2019年3月17日 宇治市の皆様へ・防災への意識を高めましょう
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 購入したアパートに雨漏りがあり、費用は誰が負担しなければいけないでしょうか
- 不動産相談Q&A 2018年5月30日 不動産購入の際にローンが通らない場合はどうなりますか