Q
この度、親が亡くなり不動産(土地)所有者を調べたいのですが方法を教えてください。
A
登記簿抄本を調べればわかります。
土地の所在地番の情報を用意し、法務局で申請してください。
登記簿抄本の手数料は、1通当たり600円の手数料が必要です。
・申請書に収入印紙を貼って納付します。(郵便局・法務局で購入)
又、インターネット・郵送での請求もできます。郵送の場合は 手数料として収入印紙(郵便局で購入)し切手を貼った返信用封筒を同封します。
【申請書を提出する前に確認をお願いします。】
目的の土地・建物を管轄している登記所の確認
・登記簿上の土地・建物の地番・家屋番号は、住居表示(住所)と一致してないことが多いので、申請する前に、登記簿上の地番、家屋番号を登記済証(権利証)により、「法務局に備え付けられた地図又は市区町村役場等により確認して下さい。
・区分所有建物(マンションなど)登記簿抄本を請求する場合、マンションの1室(専用部分)のみの登記簿の写しを請求する場合には、「抄本」の請求になります。
マンションの場合に「謄本」を請求すると、マンション内の全室の登記簿の写しを請求した事になりますので注意してください。
※不動産を売却される時、この様な調べる事も全て当社がお客様より委任を受け、調べさせて頂いております。
※当社ではオンライン(登記報提供サービス)で登記内容が閲覧できます。当社にご依頼いただきましても実費で提供させて頂きます。お気軽にお声掛け下さい。
郵送でのご依頼の場合は郵送料と費用をお願いします。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 アパートの入居中の部屋から違う部屋に変わりたい。
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 売却価格は途中で自由に変更できますか
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 ネットなどで不動産を確認する際よく見る坪単価とは?
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 購入したマンションは勝手にリフォームをしていい?
- 不動産相談Q&A 2018年11月17日 宇治市の小学校について~保護者からみた神明小学校~
- 不動産相談Q&A 2019年5月17日 宇治市の各種給付金について