管理会社にどこまでの業務を任せるか?


管理会社に任せる管理業務の範囲を契約内容により決められるように聞いたことはあるのですが、実際、管理業務ってどれくらいあるんですか?


管理会社によって、管理業務の内容が違いもあると思いますので、当社の管理業務の内容を元に説明します。
また、マンションの管理会社や空家管理業務など管理会社の業務が違います。ここではアパートなどの管理契約で行う管理業務の内容を説明します。

管理業務
入居者の募集
センリュリー21ネット、ヤフー不動産、アットホーム、ハトマークサイト等で募集、賃貸物件の募集看板の設置や配布チラシへの物件情報掲載をして入居者の募集をします。
また、賃貸募集業者へ協力をお願いします。

賃貸契約の締結
 重要事項説明書及び契約書作成費用及び説明をします。

・入居者審査・保証会社の斡旋・保険の斡旋
 賃料保証(第三者保証)に加入義務付け、借家人賠償保険の加入をしていただきます。
・退去時受付、立会、退去時の精算業務
 保証金(敷金)の保管および精算・精算交渉・返還代行をします。(契約書の故意・過失による場合)の補修工事費の負担折衝を行います。
・リフォームの提案、手配 :補修工事等の必要が発生した際の手配及び工事費用の調整、折衝等をします。
 家賃滞納者への督促 :賃料滞納その他契約違反者に対する法的手続きの助言をします。
・メーター検針 共用部分の管理・定期巡回
 水道メーター検針が必要な場合は検針して水道代金の請求をします。また、定期的に共用部分の巡回をします。
・入居者の方のクレーム対応、家賃入金管理(賃料集金・滞納保証)、建物メンテナンス、書類や鍵の保管 などがあります。
 各種苦情相談等に関する家主様への報告、協議をします。
 また諸設備の苦情相談及び現状確認をします。
 家賃入金管理については精算書の作成及び報告(毎月20日迄に発送)します。
 近隣又は契約者間の相談及び対応をします。
 また、車庫証明発行手続きの代行もさせて頂く事もあります。

上記の業務内容の中で、家主様のご希望や予算に沿うように話し合い取り決めを致します。

お客様駐車場のご案内

関連記事