Q
再建築不可の物件を購入して賃貸をしようと考えていますがメリットやデメリットを教えてください。
A
メリットは、建築可能な不動産より安く購入できる事です。
賃貸物件は、再建築不可だから家賃を安く設定するという必要はありませんので、建築可能な物件より利回りは良くなります。
デメリットは、家を建て替えることができない土地ですので、解体して新しい建物は建築ができません。
地震や火災、老朽化等により新たに建築が必要となった場合は建築確認の許可が下りないので家を建てることができません。
基本的には住宅ローンが利用できませんので売却しにくく、売却時も購入時と同じく相場より安く売却する事になります。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 空家をリノベーションして賃貸に出したい
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 畳の大きさは不動産によって違う事もありますか?
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 家賃の支払いについて自分で決めてもいいのですか
- 不動産相談Q&A 2019年6月17日 巨椋池(おぐらいけ)① ~我が国初の国営干拓事業~
- 不動産相談Q&A 2025年4月7日 井川遊歩道〜桜〜
- 不動産相談Q&A 2019年9月23日 消費税10%の増税に伴う社会経済への影響について