Q
7年前に家の建て替えをしました。土地は50年前より借りています。3000万の借り入れをして、35年ローンを組みました。その当時は子どもが後々ローンを引き継ぐことになっていたのですが、今年就職をしたら、当面転勤族生活になってしまい、主人も5年前に転職をして、収入がローンの返済分減り、このままですと、毎月の生活ができなくなります。家を売却して、小さなことろへ引っ越ししたいと思っていますが、家を売却することは可能でしょうか?ローンの残額は2500万残っています。(鉄骨3階建て)
A
売却するためには、金融機関でローンを組む際に設定された抵当権を抹消する必要があります。この抵当権抹消の条件となるのが、住宅ローンの完済ですが、実際の取引では、売却代金を受け取る時に、金融機関で借入金を全額返済し抵当権を抹消することになります。
ローン残高よりも高く(諸経費含=仲介手数料、売渡証書、契約書印紙代等)売れれば問題ありませんが、売買代金が完済に足らない場合は、自己資金から充当する必要があります。
また、土地が借地との事ですが規模や条件等を考慮して査定をお近くの不動産会社でご相談になられたほうがよいかと思います。
販売金額を検討した上で売却した方がよいのか?他に方法はないのか?等をご相談ください。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 畳の大きさは不動産によって違う事もありますか?
- 不動産相談Q&A 2023年12月9日 お客様専用駐車場のご案内
- 不動産相談Q&A 2022年2月23日 毎月21日の清掃活動「クリーン21」
- 不動産相談Q&A 2019年6月17日 巨椋池(おぐらいけ)① ~我が国初の国営干拓事業~
- 不動産相談Q&A 2020年4月23日 住宅と「ニオイ」について
- 不動産相談Q&A 2025年9月26日 南堀池65パーキング


