当社は宇治市にある不動産会社です。
宇治市といえば宇治市以外にお住いの方はは何を連想されるでしょうか。
多くの人が宇治茶とか世界遺産の平等院を思い浮かべると思います。
私自身も宇治市ってお茶が有名なところ、ぐらいの曖昧なイメージです。
宇治市で働く者として、そんな曖昧な認識でいいのだろうか、と思い立ったので宇治のお茶を少し調べてみました。
■宇治茶とは?
そもそも宇治茶の定義とは何か。
味なのか、見た目なのか、種類なのか、それとも宇治で栽培や加工されているから宇治茶なのか。
宇治茶とその他のお茶の違いは何か調べてみました。
公益社団法人 京都府茶業会議所のHP(http://www.ujicha.or.jp/home/)の一文によると、
宇治茶は、歴史・文化・地理・気象等総合的な見地に鑑み、宇治茶として、ともに発展してきた当該産地である京都・奈良・滋賀・三重の四府県産茶で、京都府内業者が府内で仕上加工したものである。
ただし、京都府産を優先するものとする。
また、宇治茶については商標登録されているらしく商標登録証も閲覧することが出来ました。
商品登録証の区分によると、
京都府・奈良県・滋賀県・三重県の4府県産茶を京都府内業者が京都府内において宇治地域に由来する製法により仕上加工した緑茶
特定の産地、業者、場所、製法されたものだけが「宇治茶」として販売されるみたいです。
「宇治茶」は世界も含めて高い評価を受けるブランドなんだな、と改めて感じました。
実際のところは奈良県・滋賀県・三重県産の茶も使用してるんだという驚きも大きかったのですが。
お茶そのものも、古い歴史のあるものですが、「宇治茶」だけを調べてみてもなかなか面白い内容がわかりました。
関連記事
- お知らせ 2019年4月17日 宇治市でのびのび子育てしてみませんか③ 神社へ行ってみようⅠ
- お知らせ 2018年11月17日 宇治市の小学校について~保護者からみた伊勢田小学校~
- お知らせ 2018年5月17日 夫婦持分半分ずつの家を売りたい
- お知らせ 2024年3月11日 健康経営優良法人
- お知らせ 2018年4月17日 入居者のいる賃貸マンションの売却は可能でしょうか?
- お知らせ 2019年7月17日 宇治市でのびのび子育てしてみませんか⑤ 宇治植物園