Q
家賃の滞納者がいるのですが、滞納者に「必ず支払うから連絡しないでほしい」と言われ、それに従っています。
両親が経営しているアパートでして、 早く連帯保証人に連絡するように言っているのですが、お人好しの性格からそうなっているのだと思います。
早く対応しないとどんどんたまっていく気がして恐いのですが。どうすればいいでしょうか?
A
管理会社との管理契約(不動産の入金管理)がないのですね。直接入居者と話し合うとご両親のような対応になりますね。
おっしゃるとおり、どんどん滞納額が溜っていくケースが多い上に、数か月の滞納になると、なかなか返済が出来なくなってしまいますので、規則通り対応(保証人に連絡)する事がお互い(入居者も含めて)の為によい対応だと思います。
ご両親が優しすぎてそうなるのでしたら管理会社等に入居管理を任せるのも方法です。
最近は保証人ではなく、保証会社に家賃の保証を依頼する契約をしています。入金が遅れると保証会社が立替えて支払ってくれて、回収もしてくれます。保証会社も色々ありますので検討されてみてはいかがでしょうか。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2018年4月17日 入居者のいる賃貸マンションの売却は可能でしょうか?
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 自殺や事件のあった物件は購入後、売却の際にも説明がいる?
- 不動産相談Q&A 2025年7月11日 天王61パーキング
- 不動産相談Q&A 2025年5月18日 店舗前の舗装工事完了しました。
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 安い賃貸物件は訳ありってこと?
- 不動産相談Q&A 2025年1月25日 地図広告