Q
最近インターネットでお部屋を探すのが主流になってきて、その利便性は私も利用して便利だなって思います。 けれど、物件のページによく間取りの詳細を写真で見れるように画像を載せているページも多くなってきましたが、写真のみで部屋を決めちゃうのは良くないですよね・・・?
ほかの地域に移住ってなった場合、内見に行くのが大変だと思うんですけど、やはりそこまでして実際に住もうかって思っている物件を見に行った方が良いものなのでしょうか?
A
最近のポータルサイトでは写真がたくさん掲載されていますので、雰囲気を掴みやすくはありますが、実際のお部屋や設備の広さや大きさ、物件の周辺環境などは現地を見て頂いた方が確かだと思います。
内見せずに物件に申込み、契約後に写真でみた感じと違う等々のリスクを負わないためにも一度は内見していただくのが良いかと思います。
しかし遠方の地域で物件をお探しの場合は内見に行くのもなかなか大変ですし、不動産会社ごと内覧の連絡も大変だと思います。 基本的には掲載している不動産会社が違っても不動産の取り扱い(紹介・案内・契約)はできますので、広告やポータルサイトの物件でみた気になる不動産を一社にまとめて内見を段取を依頼して頂く方が楽だと思います。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2025年6月14日 建築士と巡る、特別な宇治建築探訪
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 滞納者の家賃を支払うまで待つ貸主(身内)が心配
- 不動産相談Q&A 2022年2月23日 毎月21日の清掃活動「クリーン21」
- 不動産相談Q&A 2019年5月17日 宇治市の各種給付金について
- 不動産相談Q&A 2024年12月30日 年末年始のご挨拶
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 査定価格よりも高い売買価格でも売れますか?