Q
最近インターネットでお部屋を探すのが主流になってきて、その利便性は私も利用して便利だなって思います。 けれど、物件のページによく間取りの詳細を写真で見れるように画像を載せているページも多くなってきましたが、写真のみで部屋を決めちゃうのは良くないですよね・・・?
ほかの地域に移住ってなった場合、内見に行くのが大変だと思うんですけど、やはりそこまでして実際に住もうかって思っている物件を見に行った方が良いものなのでしょうか?
A
最近のポータルサイトでは写真がたくさん掲載されていますので、雰囲気を掴みやすくはありますが、実際のお部屋や設備の広さや大きさ、物件の周辺環境などは現地を見て頂いた方が確かだと思います。
内見せずに物件に申込み、契約後に写真でみた感じと違う等々のリスクを負わないためにも一度は内見していただくのが良いかと思います。
しかし遠方の地域で物件をお探しの場合は内見に行くのもなかなか大変ですし、不動産会社ごと内覧の連絡も大変だと思います。 基本的には掲載している不動産会社が違っても不動産の取り扱い(紹介・案内・契約)はできますので、広告やポータルサイトの物件でみた気になる不動産を一社にまとめて内見を段取を依頼して頂く方が楽だと思います。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2020年7月1日 【営業時間変更のお知らせ】
- 不動産相談Q&A 2019年11月23日 宇治市防災出前講座
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 賃貸物件の又貸しについて法律的に良い?悪い?
- 不動産相談Q&A 2019年5月17日 宇治市でのびのび子育てしてみませんか④ 三室戸寺
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 媒介と仲介の違いをわかりやすく、簡単に説明してくれませんか?
- 不動産相談Q&A 2025年1月27日 不動産のことならなんでもご相談ください。