Q
分譲マンションを購入したのですが登記簿謄本にある敷地権というのは何のことなのでしょうか?
マンションの敷地に対する所有権を持っているということなのでしょうか?
A
はい、その通りです。
マンションの売買の場合は土地の「敷地権」と建物の「専有権」を移転する事になります。 (ただしマンションによっては土地が賃借権(借りている)の場合もあります)
マンションは複数の所有者の方と共有して敷地を利用(所有)しているので、敷地権(敷地利用権)を有しています。
敷地上には建物があり建物は「専有の利用権=所有者だけが利用できる権利」を有します。 ですので建物と土地の権利関係と利用状況を区分するためにそのような登記になっていると思います。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 借りたい建物があるのですが募集看板や幟がないのですが
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 夫婦持分半分ずつの家を売りたい
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 媒介と仲介の違いをわかりやすく、簡単に説明してくれませんか?
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 ローンがおりなかった場合、売買契約はどうなりますか?
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 賃貸のお部屋の生活音についての相談
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 購入したアパートに雨漏りがあり、費用は誰が負担しなければいけないでしょうか