Q
銀行口座が変わったら大家さんに知らせたほうがいいのでしょうか
今まで、みずほ銀行から毎月家賃を振り込んでいました。しかし、今回就職するにあたって、新しく銀行口座をUFJで作りました。
給料はその口座に振り込まれます。ですので、新しい銀行口座から、振込をしたいのですが、そのことを伝えたほうがいいのでしょうか?
いきなり銀行口座が変わっても自分の家賃として認識してもらえますかね?
それと知らせるのは不動産屋さん?? 大家さん?? 誰にしらせたらいいのでしょうか。
A
新しい銀行口座を作られ、お給料がそちらの口座に振り込みされるとの事ですね。
そちらの銀行口座からの振込なのですが、家賃の振込の確認は、家賃確認口座に記載される名前や連絡先で確認をされますので、振込先の金融機関が変わっても受取人は確認できると思います。
ただ、相手側に連絡して頂く事は丁寧で間違いも無くなりますので良い事ですね。連絡は振込先(家主か管理会社)の名義人にするのが良いと思います。
念のため振込以外の場合は下記の通りです。
(○)口座からの自動引落としの場合は相手側(家主や管理会社)に連絡し承諾をとり所定の手続きが必要になります。
(○)銀行から自動送金を依頼されている場合は廃止及び新しい金融機関の手続きが必要となります。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 売却の際の広告費用のお支払いは必要でしょうか
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 ローンを払い終わってない状態で売却する事は可能?
- 不動産相談Q&A 2018年4月17日 入居者のいる賃貸マンションの売却は可能でしょうか?
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 一般媒介から専任媒介に切り替えるとしたら
- 不動産相談Q&A 2025年1月27日 不動産のことならなんでもご相談ください。
- 不動産相談Q&A 2018年10月17日 宇治市の地形やハザードマップについて知り、災害に備えよう