Q
分譲マンションを購入したのですが登記簿謄本にある敷地権というのは何のことなのでしょうか?
マンションの敷地に対する所有権を持っているということなのでしょうか?
A
はい、その通りです。
マンションの売買の場合は土地の「敷地権」と建物の「専有権」を移転する事になります。 (ただしマンションによっては土地が賃借権(借りている)の場合もあります)
マンションは複数の所有者の方と共有して敷地を利用(所有)しているので、敷地権(敷地利用権)を有しています。
敷地上には建物があり建物は「専有の利用権=所有者だけが利用できる権利」を有します。 ですので建物と土地の権利関係と利用状況を区分するためにそのような登記になっていると思います。
関連記事
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 個人間での売買ってしても大丈夫?
- 不動産相談Q&A 2020年11月27日 京(きょう)から取り組む 健康事業者宣言
- 不動産相談Q&A 2020年5月30日 コロナウィルス対策に伴う営業時間変更のお知らせ
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 購入したマンションは勝手にリフォームをしていい?
- 不動産相談Q&A 2018年6月17日 購入の際によく聞く頭金について知りたい
- 不動産相談Q&A 2018年5月17日 マンションオーナーの駐車場の利用について